デリバリーサービスのシフト管理!課題やデリバリーサービスの導入方法をご紹介します

1083
デリバリーサービスとは、顧客が注文した料理を調理して、調理した料理を顧客の指定した場所に配達するサービスのことです。デリバリーサービスの提供にあたっては、配達員の確保や需要予測を行いながら、常に注文に対応できる体制を整えておく必要があります。この記事では、デリバリーのシフト管理の課題や、サービスをどのように始めるかについてご紹介します。


デリバリーサービスとは

デリバリーサービスの展開を考えている方に向けて、サービスの概要やケータリングとの違い、導入するメリットについてご紹介します。

デリバリーとケータリングとの違い
「デリバリー」業者とは、顧客が注文した料理を指定された場所に届ける宅配業者のことを意味します。デリバリーを利用すれば、配膳やテーブルセッティングなどはお願いできないものの、お店の料理を自宅などで気軽に楽しむことができます。

一方、「ケータリング」とは、料理の配膳やテーブルセッティング、会場の設営から後片付けまで、すべての工程をスタッフが代行することを指します。デリバリーと違って食後の後片付けまですべてを専門スタッフが行うため、発注者はイベントの運営に専念できます。

デリバリーを導入するメリット
デリバリーを導入することは、店舗にとってさまざまなメリットがあります。代表的な例が、「商圏の拡大が図れること」です。
店内飲食のみの営業である場合、地元地域の住民がメインの客層となります。しかし、デリバリーを導入することでさらに広い範囲の顧客が獲得できる可能性があります。

ほかにも、店内が満席の状態でも売上を伸ばすことができ、フードデリバリーのサイトに店舗名が掲載されることで知名度も上げることが期待できます。


デリバリーのシフト管理における課題

一方で、デリバリーのシフト管理には、人員と需要のバランスに関する課題があります。

一般的なシフト管理の流れとしては、スタッフのシフトを組み込む前に需要予測を行い、そのうえで人員をシフトに組み込みます。しかし、この需要予測が外れて、予想よりもはるかに多くの注文が入ることがあります。

予想より多くの注文が入ることは業績アップのチャンスではありますが、即時対応することはかなり困難です。対応できない状況が続くことによって、長い待ち時間を不満に感じた顧客が、別のデリバリーを選択してしまうこともあります。
デリバリーのシフト管理では、いかに「人員確保」と「需要予測の修正」を同時並行で行い、シフトを組み替えていけるかどうかは大きな課題です。


デリバリーサービスの展開に必要な準備

では、デリバリーサービスの展開に際して必要となる準備には、どのようなことがあるでしょうか。以下で3つのポイントをご紹介します。

①デリバリーする対象地域を考える
デリバリーを開始するうえで、配達の「対象地域」を事前に選定することが大切です。対象地域の選定を正確に決めておくことで、配達の遅延などの支障が出ることを未然に防げます。
たとえば注文を受け付けてから30~40分ほどで配達をするためには、調理の時間を考慮したうえで、店舗から片道15~20分圏内に限定しておきましょう。

②配達時間を考えた調理や衛生管理を考案する
デリバリーは配達時間が必ず発生するため、できたての状態で届けることはできません。なかにはチーズ類のように時間経過で固まるものや、麺類のように伸びてしまうものがあり、そうした料理は完成してから時間が経てば経つほど状態が劣化して風味が落ちてしまいます。そのため、配達時が食べごろとなるような工夫が必要となります。

また、顧客は届いた料理をすぐに食べるとは限りません。衛生面に気をつけて、「○時までにお召し上がりください」などと表記するなど、独自の衛生管理を徹底する必要があります。

③人材の確保や教育を行う
デリバリーを開始するためには、店舗スタッフとは別に配達スタッフが必要になります。実店舗の営業・運営に影響を及ぼさないように、既存のアルバイトスタッフを育成する、デリバリー専用のスタッフを新たに雇用するなどして人材の確保と教育を行いましょう。

そのほか、「デリバリー代行サービス」などを活用する方法もあります。


デリバリースタッフのシフト管理ならoplusが最適!

デリバリースタッフのシフト管理は、シフト管理システムを使うなどして迅速かつ正確に進めることが求められます。
「oplus」は、数あるシフト管理システムのなかでも特におすすめのもので、料金は基本的に無料で、さまざまな機能を利用できます。以下で機能の一部をご紹介します。

・「シフト提出」機能はクラウドサービスを利用しており、パソコンやスマートフォン、タブレットといった端末から簡単にシフトの提出と編集ができるようになっています。各デバイスで情報が常に同期されるため、最新の情報を確認できます。

・「シフト作成」機能では、各スタッフから提出されたシフト希望を自動的にシフト管理画面に転記します。紙やExcelなどに転記する際に起こっていた転記ミスを防止します。

・SNSのグループトークのように各自がメッセージを送れる「掲示板」機能があり、シフトのヘルプ要請に関する調整連絡など、さまざまな業務連絡を一元管理することができます。さらに、自動シフト作成機能や日別シフト作成機能なども搭載しています。


まとめ

新型コロナウイルス感染症の影響から、デリバリーサービスの需要は今後も拡大することが予想されます。そのため、今のうちにデリバリーサービスを導入できるような体制を整えておくことは、他社と差別化を図るうえで非常に有効でしょう。今回の記事を参考に、ぜひご検討ください。

シフト管理をクラウド化で「紙使用」から「神仕様」へ

oplus

シンプルで直感的操作が可能な無料のシフト管理サービス「oplus」。おもわず「なぜ無料?」と検索されるほど無料プランが充実。

有料プランでは自動シフト作成、労務管理、勤怠管理など用途に応じていつでも適切なプランに切り替えも可能。

無料で始められる「oplus」、是非お試しください。